メニュー

お墓の基礎知識 | 淡路島の株式会社にしの|墓石、仏壇・仏具の販売

〒656-1341 兵庫県洲本市五色町都志角川1358-5

0120-148-246 受付時間 9:00~18:00 資料請求

にしの

お問い合わせ

0120-148-246 受付時間 9:00~18:00資料請求

お墓の基礎知識

墓石各部の名称

墓石各部の名称

① 石碑

埋葬した目印として建てる石の墓標で、竿石(さおいし)ともいいます。

② 水鉢・花立

中央が水鉢、左右一対が花立です。水鉢は水を捧げる鉢で、ご先祖様の渇きをいやすためのものといわれます。

③ 灯篭(とうろう)

ご先祖様の供養やお墓の荘厳を演出するために設置します。

④ 香炉

線香を供えるためのものです。線香をくり抜き部分に寝かせておきます。この他、線香を立てるタイプの香立があります。

⑤ 拝石(はいせき)/カロート

拝石はカロート(納骨棺)の開閉部にあたり、蓋の役目をします。拝石の下にはカロートがあり、この石を上げて骨壺を納めます。

⑥ 塔婆立(とうばたて)

納骨や年忌法要のとき、これに卒塔婆を立てます。 外柵に組み込む場合もあります。浄土真宗では通常、塔婆を立てません。

⑦ 墓誌

戒名・死亡年月日・享年・俗名を刻む石です。葬った順に右側より刻んでいきます。故人のつくった詩や楽譜を彫刻することもあります。

 

墓石のタイプ

お墓の形は大きく分けて和型の墓石、洋型の墓石、和洋型の墓石、オリジナルデザイン墓石があります。
広く普及しているのは和風の墓石ですが、近年は現代的な洋風墓石も人気です。

和風墓石

和風墓石
日本の伝統的なデザインのお墓。江戸時代から広く使われており、現在でもポピュラーな形の墓石です。台石を二段重ねた上に竿石が建った形で、この石は上から「天」「人」「地」を表しています。見た目にも安定感があって美しく、昔からのお墓という親しみやすさがあります。

洋風墓石

洋風墓石
洋風墓石は、宗教不問の霊園が出現すると共に普及し、今では数多く見られる様になりました。自分の好きな文字や言葉を彫刻されたり、レリーフをほどこす方が多く、それが良く合う事も洋型墓石の特徴のひとつといえるでしょう。
お電話でのご相談はこちら 0120119485 受付時間 9:00~18:00 メールでのご相談はこちら
お電話でのご相談はこちら 0120-148-246 受付時間 9:00~18:00 メールでのご相談はこちら